こんな感じで1日1日が過ぎていっております。駄目人間。
唯一の楽しみは食べること。
入ったことのないお店に入って美味しいものをさがしています。
今日の晩御飯は大当たりでした。
ルームメイトから教えてもらったワンタンのお店。
ワンタンの中のプリプリのエビが美味しかった。
なんだか久々にエビを食べた気がする。
明日は違うメニューを注文してみよう。
それから今日はあるパン屋が安売りしてたので買いに行って来た。
スイーツ風の大福2個、チョコパン、ハンバーグパン、小さいロールケーキ。
買いすぎた…。30元。っていっても日本円では400円程度なんだけど。
あーーーーーーーーー屑だ。
勉強は手につかんし、パソコンやって1日終わるし。
内定もらった友達からがやたら高度な質問してくるし…。
それに答えられるように中国の新聞、テレビのニュースをもっとみようと思った。
って言っても読めない、聞きとれないから、やっぱり日本のサイトから、
中国の情報を得ているんだけど、これじゃ駄目だな。
中国では、どう報道されているかをもっと知らなきゃ。
一回新聞買ったことあるけど、辞書を駆使すれば読めないこともない。
しかも値段もたしか1元だったと記憶している。
これから毎日買って読む、、、良い習慣ではなかろうか。
さっそく明日から始めたいと思う。
最近バッティングセンターがオープンしたらしいと
ネットで情報を得たので、今日は行って来ました。
わかりにくいところにあって、
最初みつからなくて、諦めて帰るところだった。
ビルの最上階にひっそりとそのバッティングセンターはあった。
入ってみると、待ってましたといわんばかりの歓迎を受け、
若いお姉ちゃんが近づいてきます。
店内に客はいない。
さっそく打とうと、速度を聞いてみると、
お姉ちゃんは言います。
「左が50キロ、右が80キロになります。
50キロの方が遅くて打ちやすくなってますので、
お客さん、左がオススメですよ。」
50キロだと!?
そんな遅いのどうやって打つんだ。
小学生でも80キロは投げるのに…。
なめてもらっちゃ困る。
それに昔は、バッティングセンターにはよく通っていて、
そこで130キロ、140キロ打ってたんだよ!
ってことで僕は、迷わず右の80キロを選択。
バットを握り、打席に立つ。
久しぶりのこの感覚。
4年前の高3の夏、最後の試合、最後の打席、
それ以来、バットは握っていなかった。
だけど、打てる。
小学校から9年続けてきた野球。
たった4年、やってないだけで感覚を忘れるはずがない!
さぁ僕の実力をみるがいい!中国人スタッフ!!!!
シュッ!
ブン!(スカ)
………
シュッ!
ブン!(スカ)
シュッ!
ブン!(スカ)
…………………………
な、なんとボールに当たらないではないか。
恥ずかしすぎて後ろにいるスタッフの方を見れない。
それからなんと自分でもびっくりの20スイング全て空振り…。
むしろ20スイング連続でバットに当たらないことの方が難しいだろう…。人生初だ。
それになんだかボールが怖くて、腰がひけたスイングになってる…。
これだけ当たらなくて、笑いがとまらない。
21スイング目、ファール。
やっと当たったぞ。。。
それから少しして感覚をつかんできた。
初めてボールが前に飛んだときは、スタッフから拍手をもらった。。
うう、やりにくいここまでスタッフが相手してくるなんて。
おっ、また拍手してくれた。
良い当たりをすると拍手をしてくれるらしい。
けど、7、8割の相変わらずの空振り…。
もうスタッフ、こっち見ないでください、恥ずかしい、やりにくい;;
とりあえず休憩。
客はやはり僕1人…。店員はみんな超暇そう。
休憩中もその店員は僕の話し相手をしてくれた。
僕よりひとつ下の20歳で親しみやすい感じの人だった。
ちょっとだけ可愛いかった。
どうやらここは上海初のバッティングセンターだそうだ。
店長は日本人と中国人のハーフで、日本で野球が好きになって、
ここ中国で半月前に開業したそうだ。まだ一ヶ月たってない。
客の8割は日本人らしい。
しかし客が来る気配が全くない。
店のテレビでメジャーリーグの試合がやってて、
彼女が野球のルールについて聞いてくる。
野球は4人でやってるの?
いや最低でも18人試合するには必要なんだよって言うと、
でも4人しかいないよって。
いや今テレビに映ってないだけで、他にもまだまだいるんだって;;;
他にもどうやったら1点入るのとか、後ろのあの人(審判)は何をする人なの?とか。
自分は何一つ中国語で説明出来なかった。
ノートと辞書を持っていけばよかったと後悔…。
でもほんとに気さくに話しかけてくれて交流しやすかった。
もう1ゲーム遊ぼうと打席に立って打ってみる。
しかし相変わらず空振りは多くて、たまにファール、
そして運よくボールが前に飛んだときのスタッフの拍手…うう、心が痛む。
それからまた休憩がてら彼女と会話した後、会計してでてきました。
値段は、30球1ゲーム、20元くらいだったと思う。
2ゲームしかやってないと思ったのに、どうやら3ゲームやっていたそうで、
なんと60元もつかってしまった……。
いいところ見せようと1ゲームで終われなかった。
でも打てたときはすごい気持ちいい。
すごい楽しかった!
ボールの大きさはソフトボールと同じくらい
重さはソフトボールより軽くて、
軽いけどちゃんと打った感触もあって、まぁ悪くない。
これから中国語の練習のために時々通おうと思った。
多分それでも全然OKだと思う。
超暇って言ってたし、日本語教えてっても言ってたから、
1ゲームだけやって、後は全部お喋りって感じで。
もっとお店側と仲良くなったら、タダで打たせてくれるかもしれない。
久々に身体も動かせたし、会話の練習にもなったし、
今日は収穫のある1日だった。
何より店員と顔見知りになれたことが嬉しい。
ああ、手の皮がめくれて痛いよ><
ブログで今からパソコン閉じて頑張ります!!的な記事を書いて、
やっと勉強しようかって気持ちになれる。
ってなわけでこれを書き終わったらHSKの勉強をしようかと。
今日もパソコン三昧です、今のところ。
だって同室の彼も一日中机に座ってパソコンですもの。
なんとなく、その隣でいると、パソコンしやすいというか、
やめられないというか、つられて長時間やっちゃうというか。
視力低下がこわいので、ちょっとこれからパソコンするときは、
勉強と休憩をはさみつつやることにします。
朝は、たけしのTVタックルとたかじんのそこまで言って委員会の
最近の動画をいくつか見ていました。
何やら首相がやっかいなところに多額の献金をしていたとか。
もう今の日本を動かしているのは人たちは、どこかの国たちと手を組んで、
気持ち悪いことばっかりやってますね。
というのに、この問題テレビでの報道はほとんどスルーだとかなんとか。
タックルとニュースアンカーと言って委員会のみ?だそうで。
あと動画を見て、原発のことや節電のこと東電のことを少し知ることができました。
「日本中枢の崩壊」という本、けっこう売れてるそうでこれも読んでみたい。
あー日本の新聞が読みたいよ!
とりあえず原発についてよく調べて、
外国人にわかりやすく現状を伝えられるように、ためしにやってみます。
何度も思ってることだけど、
経済、政治について自分の意見をもてるようになりたい。
それを話せるようになりたい。
ちょっとここからはつまらない独り言です。
今日は、甘いものを食べてモヤモヤしてるものを
晴らそうと甘いものを求めて、買い物に行って来ました。
そしたらドンクっていうパン屋でね、 (日本のお店
冷やしメロンパンっていうのがあったんですよ!
な、なんだ!?冷やしメロンパンとは!
って思って、試食してみると、
すっごく美味しい!!!
シュークリームに近い、スイーツよりのパンです。
中には生クリームが入ってます。
その名の通り、冷蔵庫で冷やして食べます。
これは買いだな!って思って2個買って帰ってきたお。
このメロンパンどうやら午後の短時間、個数限定で販売してるらしい。
日本でも多分売ってると思います。
明日食べるの楽しみだ。
そんで、帰りにウォークマン聴こうとポケットから取り出し、
イヤホンを耳に近づけたら、謎の中国人の会話が聞こえるではないか。
どうしたんだ、ウォークマン!!
画面を見てみたら、ラジオの画面に勝手になっていて、
なんと中国のラジオの電波を拾ってるではないか!!!
マジか!これはマジなのか…。
チャンネルを変えてみるといくつか聴くことができた。
すごすぎる…そして感動!!
もっと早く気づいていたかったけど、さすがに試そうと思わなかったから。
中国で、日本のウォークマン使ってラジオ聴こうなんて(笑
ラジオずっと欲しいな、買おうかなって思ってたんです。
いきた中国語が聴けるから。
それにしても不思議だな。中国のラジオが聴けるなんて。
あと、勝手にラジオの画面になってたし。
なんだか、
中国語の上達が伸び悩んでる僕に、
神様があたえてくれた中国語秘伝の勉強方法みたいな感じで、運命を感じました。
それを信じて、1日中ラジオ聴きます^^
もう8月かと、そこまで感じていません。
まだあと夏休みが1ヶ月ある、、旅行後はそう思ったのですが、
ここ4、5日の生活があまりにもオワッていて、
あっという間に4、5日過ぎていたので、
あと1ヶ月なんて思ってもいられなくなっています。
もうパソコンばっっかりです。昨日なんて半日近くもパソコンしてたかも。
えらい長く勉強していません。帰ってきてからも全然。
今日から始めるか!ってことで図書館に行ったのですが夏休みで閉まってた。
で、またパソコンの電源を入れてしまい、
映画でも観ていたらまだ中国語の勉強にはなるんでしょうが観てません。
最近また自分の中でアイドルブームが起きていまして…その動画をみています。
最近のお気に入りは松井玲奈さんです。
最近ハマッてよく聴いている曲は、
「PARTYが始まるよ」
「」Everyday、カチューシャ」です。
こんな生活でほんとにいいのか旅行後から焦っているんだけど、
何をどうすればいいのかわかりません。
何に焦っているのかというと、忘れようにもいつも頭の片隅で僕を悩ますあの問題。
そう就職活動についての問題。
旅行から帰ってきて、メールを開いたら、
数少ない友人のそのうち2人が内定をもらって就活を終えたことを知った。
全然素直に喜べない。
話しは変わるが、
僕の留学先の日本人の友達の2人が、
この夏休み、知人の紹介で中国の会社でアルバイト、インターンをしています。
就活前の大学生のとても有意義な夏休みの過ごし方だ。
それに比べ、自分は…………。
とりあえず、この夏何か何かしないと。何か始めないと。参加しないと。
とりあえず勉強します。