26日、高鉄で北京へ!
300キロ、5時間の快適な旅!
勝ち組の気分を味わってるみたいだった。
今まで移動は寝台車か硬座の火車だったから。
蜘蛛には驚いた!これは食べれん。ムカデもあった。
天安門意外に感動した。
なんだか現実のものとは思えない建物だ。
例えていうなら、生でタモリさんを見た感じ。
ここであのデモがあったんだな。
毛沢東の写真意外に大きい!
故宮も行った。(人生2度目)
北京ダックで有名な全聚德烤鸭店に行く。
全部で400元払った。超高い。
最高に美味しかったけど。
無料だと思って頼んだ飲み物がまさか2人で150元だったなんて、
会計のとき知って泣いた。
北京オリンピックの会場になったとこ。
そこにいた謎のミッキーを写真で撮ってたら、
機嫌よく近づいてきたので、僕とミッキーとで写真をとってもらう。
その後、ミッキーの態度が突然変わり、10元と指で合図。
逃げようと思ったけど、10元のために、
ミッキーに追いかけられるのも恥ずかしいと思い、
考えた末、しぶしぶ10元払う。糞ミッキーが!
万里の長城へ行く列車にいた可愛い女の子。
想像以上に感動した万里の長城。
28日の晩に列車でハルビンに向かう。
実はこの列車に乗り遅れそうになった。
あと5分で。
買い物が長引いて、その上、タクシーがつかまらなくて、
やっぱり地下鉄で駅まで向かおうと決断。
もうずっと地下鉄内、重たい荷物持ってダッシュ。
もしタイミング良く電車が来てなかったら乗り遅れてただろう。
そしてハルビンまでの列車代400元と帰りの飛行機代1000元、
これが全てパーになるとこだった。
29日の朝、ハルビン着。
人生初スケートもした。
ゆっくり滑れるくらいまでは上達した、かな。
これは面白い!
贅沢にロシア風のお店でご飯も食べた。
ハルビンを代表するロシア正教教会
ハルビンで有名なアイスクリームのお店でアイスも食べた。
このアイス美味しすぎ!
太陽島の雪祭り
そして注目、世界3大祭りの1つである、ハルビンの氷祭り!!
男2人で見ても楽しめるほどの景色。とにかく圧倒された。
日本人と行ったから中国語の上達にはならなかったけど、楽しめた。
あと、食事代もけっこう高くついたので、食事面でも満足。
北京で青年旅舎に泊まらなかったのは無駄遣いだったと反省。
北京・ハルビンのアール化(中国語の標準語)は聞き取れなくてイライラした。
ハルビンはとにかく寒い。
上下ヒートテックは必須。
上は6枚着た。
足の裏にカイロを貼るのを忘れずに!
前髪とまつ毛と鼻毛が凍る。
マイナス20度。
でも冬に行くべき場所である。
氷祭りはほんと良かった。
ハルビン最高!
はーーーーーーーーーーーー書き終わった!!
寝る!!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
そして明けましておめでとうございます!
旅行記、ダイジェストで読みやすかったです(笑)
そして天安門の例えに笑いましたwそうか、天安門は生タモリなのか…w
ハルビン羨ましいですねー!
氷超キレイ!!
いいですねえ、ハルビンって写真から見るに全然中国っぽくないんですね。教会も氷祭りも、かなり普通の中国からかけ離れた感じです。
明けましておめでとうございます!
旅行記読んでくれてありがとうございます、書いた甲斐がありました。
天安門は自分の中ではどうしてか生タモリさんでしたね;;ははは。
ハルビンはところどころロシア風の建物がありますから、
中国の町並みとは少し違いますね。
ハルビンは是非次の中国旅行の第一候補にしてくださいー。
絶対氷祭りの期間に行くことをオススメします!