っていうのは願望で、、
決して自由ではない。
とりあえず、先にHSK試験についての感想を。
試験の朝も過去問を解いたが、
一度も時間内にできることはなかった。
そして試験開始、はじめにリスニング。
第一問でさっそくわからなかった。
なぜなら、先生か生徒のどちらかが声を発して、
集中できなかった。 やばい1問目からミスった。
その後も全く集中することができず、
聞き取れないから、どんどん緊張してきて、
もう頭に入らなかった。
頭に浮かぶのは、不合格という3文字、
履歴書に何も書けないという現実、などなど。
てきとうに解いてしまった。
6割とれてたら良いくらいで、へたしたら5割かもしれん。
完全にプレッシャーにやられた。
そんな状態で筆記へ。。。
筆記は、とりあえず時間がたりませんでしたと。
もう時間ばっかり気にして、残り時間わずかの時に
ありえないくらいの問題を残してしまっていて、
とりあえず、てきとうにマークして終了した。いろんな意味で終了した。
全然集中できず、これも緊張しまくって文章を理解することができなかった。
作文も今まで一番簡単な問題だったけど、
妙に慎重に解きすぎて、時間全然足りなくて、
最後は急いで書き上げた。
うまくいって、合格ラインの6割だ。
冗談ではなくそれくらいギリギリ。
とにかく緊張して焦って、全然集中できなかった。
ほんと受かっていてほしい(泣
その後は、クラスに韓国人のクリスチャンの人がいて、
前、ご飯食べる前に、彼女がずっと下向いていたから、
気分でも悪いのかと思って、何をしてるのか聞いたら、
自分はクリスチャンだからといって、そこで初めてクリスチャンだと知った。
それで少し興味を持って、教会に着いて行きたいと僕が行ったから、
テストも終わったことだし、クラスの日本人の友達(クリスチャン)と一緒に教会に行った。
ちなみに韓国はクリスチャンの人がすごい多いみたい。
で、昨日はどうやら特別なイベントだったらしく、
すごいにぎやかで、子供たちが歌を歌いながら踊ったり、
全然静かに神父さんの話を聞くというのとは違った。(もちろんそれもあったけど)
とにかく全てが英語で僕は何にも聞き取れなかった。
友達の韓国人は少し聞き取れるみたいだった。
彼女はけっこう熱心に信仰してるみたいで、
週に2,3回行ってるみたい。
今度、もし興味があるなら、韓国の教会にも行こうと言われた。
初めて教会に行った感想として、
とにかくこんな不思議な経験をしたのは初めてというくらい不思議だった。
僕は無信仰で、全く信仰には関心がない。
とりあえず、信仰というものがどういうものか知ってみようと思ったから行ってみた。
そしたら、みんな神父さんの話を一生懸命聞いていて、
目をつぶって何か唱えてる人もいた。
この歳になって何か信仰しようとは思わない。
僕は、自分が信仰するなんてありえないだろうと思う。
でも、ただただどういう場所なのか見てみたかったから.
とにかく不思議な時間だった。
宗教について何の知識もないので、知ってみたいとも思った。
おやすみ。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
それでも以前よりは肩の荷が降りてほっとしているでしょう。
緊張してしまったみたいで。
誰でも一回目からうまくはいかないと思います。
でも・・・受かっているといいですね!
韓国人のクリスチャン率は半端ないですね。
教会は、私も時々御飯をタダで食べさせてもらえるので← 行っています。
韓国人の中にも熱心な人とそうでない人がいるようで、私はそういう人たちのなかにこっそり混じって行っています。
たしかに試験前よりは気持ちが楽ですね。
受かっていてほしい!!
なるほど友達にご飯奢ってもらえるなら着いていきますね^^
はい、人それぞれ、どのくらい信仰に熱心なのか違いますからね。
しかし、宗教は未知の世界です・・・。